Ever Green

御手洗(みたらい)

御手洗(みたらい)_d0001745_28769.jpg

すべてX-E1で撮影

座敷から庭を眺める。

御手洗(みたらい)_d0001745_295110.jpg


座敷の様子です。


御手洗(みたらい)_d0001745_211088.jpg


座敷とつぎの間を隔てる欄間です。


御手洗(みたらい)_d0001745_212670.jpg


この説明パネルから、やはり二階があったことがわかります。



「おはぐろ事件」
おはぐろ事件は、一番奥の「額」の中の壁に残った禿(かむろ)の手の跡にまつわる伝説です。
昔は人妻になると「お歯ぐろ」をつけて歯を黒く染める習わしがありました。
たとえ一夜の妻とはいえ、花魁に「おぐろ」をつけさせて女房気取りで、一夜を契ることは男の甲斐性でもあったわけです。
 またそれをさせる程の上客でなければ通客として、もてはやされなかったのでしょう。
これには莫大な金がいります。
 花魁の機嫌をとることは勿論ですが、回りの人達にも沢山の祝儀をやらなければなりません。
 ある日のことでした。
「もーし、おいらんえ、おはぐろつけなんせ」と言葉やさしく、かわいいカムロが、お歯ぐろ壷を花魁の前へ差し出しました。花魁は羽根筆におはぐろをたっぷり含ませて、鏡に向かってつけはじめました。どうしたことか、この日に限ってうまくつきません。ほかのお歯ぐろ壷と取り替えさしましたが、これもまた思うようにつきません。なんど繰り返しても今日に限ってうまくいきません。
 客は金の威光で、まだかまだかと矢のような催促です。
花魁も気が気でなく、癇は高ぶり、厚化粧の額には思いなしか青筋が浮かんでいました。
カムロは、小さな胸を痛めながら震えていました。
 ひときは高まる三味、太鼓の音。「エー口惜しい…」
絹を裂くような叫び声をあげて、花魁は煮えたぎったお歯ぐろを、側におったカムロの口にいきなり注ぎこみました。歯を食いしばり、虚空をつかんで、のけぞって倒れました。
カムロの口からはお歯くろ混じりの黒血が流れていました。
 支度部屋の壁にもたれるようにして死んでいったカムロの顔には、深い恨みがこもり、つり上がった目尻からは一筋の涙がにじんでいました。
 薄暗い行灯の明かりに、花魁の放心した影がゆらいでいました。それからというものは、ひとり鏡に向かって化粧をする花魁の鏡に、かすかに滅入る様な声で、「も~し、おいらんえ、お歯ぐろつきなんしたか」とカムロの影がうつるようになりました。
 明くる日も、またその明くる日も。花魁は幾たびか気を失いました。
 さすがに今全盛を誇った‘おいらん’もいたたまれなくなり、前非を悔いて、四国八十八ヶ所を巡って、カムロの霊を忌おうと思いたち今治へ渡りました。
 も~し、おいらんえ、それでは此処からひとりで行きなんせ」と一言いい残して、カムロの影は消えていきました。
 それ以来この若胡子屋は百人になると一人死に、遂に九十九人の遊女で押し通したということです。
 古びた壁に残されたカムロの「お歯ぐろ」の手形は、その後幾度か塗り替えられたが、今なおにじみ出て、その跡をとどめています。
 このような伝説には、いくらかの素地になるものがあったと思われますが、裏庭にある遊女八重紫の墓がこの物語を秘めているようです。
by ayrton_7 | 2013-09-01 02:14 | XF18-55mm | Comments(2)
Commented by minton at 2013-09-02 10:43 x
その当時の栄華と多くの人生が交錯する場所だったのかと思うと、何とも云えない気分になります。
Commented by ayrton_7 at 2013-09-02 21:01
mintonさん
栄華を支えていた裏側の部分を無視してはならないと思いますね。